相鉄線「9000系リニューアル車両」にDNT車両用塗料が採用

大日本塗料株式会社(本社・大阪市、社長・岩淺壽二郎)の高耐候性車両用塗料が、2016年度のグッドデザイン賞を受賞した相模鉄道株式会社(本社・横浜市西区、社長・滝澤秀之)の通勤電車「9000系リニューアル車両」の外装に採用されました。
グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、優れたデザインを表彰する制度です。9000系既存車両の外観が美しく生まれ変わったことや、持ちやすいつり革のデザインなどが評価され、受賞となりました。
同車両は、創立100周年を迎えた相鉄が、都心への相互直通運転を予定している相鉄グループの認知度やブランドイメージを高める取り組み「デザインブランドアッププロジェクト」の一環として、快適性とデザイン性の向上のため、9000系を全面リニューアルしたもので、昨年4月にデビューしました。
新しい外装色は、横浜の街が刻んできた歴史をイメージした、深みのあるシックな濃紺色「ヨコハマネイビーブルー」です。何度も色調整し、実際の車両にサンプル塗装を行い、採用色が決定しました。
塗料に関しては、カラーベースには、鉄道車両・鉄道関連部品に多数実績があり、高品質で、濃色ソリッド色からメタリック色までさまざまな色出しが可能な点が評価され、当社のポリウレタン樹脂塗料「Vトップ車輌用ゴールド」が採用されました。さらにクリヤー塗装には、低汚染タイプの超耐候性ふっ素樹脂塗料「Vフロン♯800車輌用クリーン クリヤー」が塗装され、美しい車両の色彩を長期間保護しています。
●車両外装「ヨコハマネイビーブルー」 塗装仕様
1.サーフェーサー 「ポリタン車輌用サーフェーサー ゴールド」
2.上塗:カラーベース 「Vトップ車輌用ゴールド」
3.仕上:クリヤー 「Vフロン♯800車輌用クリーン クリヤー」
●相鉄グループ「デザインブランドアッププロジェクト」ホームページ
http://www.sotetsu.co.jp/design-pj/